タグ:修理

やっとこさ、コカングーも復活ですが、最後にバッテリーのターミナルと以前交換したサーモスタットのことも書いておきますね。

まずは、、お恥ずかしいですが、気付けばバッテリーはこんな状態にw
IMG_2561

もう、バッテリー自体が弱ってきているのは承知の上ですが、まだ動いてくれている間は使う側の人なので、とりあえずバッテリーはこのままでターミナルを綺麗にします(^^;

でも14万キロを共にしたターミナル、掃除してみたら、思った以上にひどい状態、、
IMG_2609
IMG_2665

古いターミナルの一部が欠損しているように見えますが、これは元々こういう形、、、厚みはもう少しあったと思いますが(汗、、、、のようです。
とは言え、 腐食した面はひどいしネジも固まってしまったので、モノタロウで買った汎用品に交換です。

その前に、放置しておくとまずい緑青をお湯で流して除去したり、、
IMG_2591
今回はミッションマウントも外してあるのでここまで手が届きますが、そうでない時でもお湯をジャ〜っと流すだけで結構綺麗になるので、パッと見てひどく汚れた時は、そうすれば良いと思います。 

ついでに錆びてしまったバッテリーカバーのサビ取り&塗装をしておきました。
IMG_2638
 
そして念のためにバッテリーグリスを塗布。500円のわりにちっさいですが、致し方なし。
IMG_2666

そして無事装着です。すでに一ヶ月以上経ってますが、緑青も出ずに順調に動いてくれていますし、何より気分が良いです!(^o^)/
IMG_2667
 

で、こちらはかなり前にやった作業ですが、サーモスタットの交換。
昔の車って、たいていラジエターの付け根に付いてて、交換も超簡単だったんですが、カングーのサーモスタットはこんなところに、、
IMG_1952

なんとか手が届いて作業が出来るところで助かりましたが、本当に面倒。
ラジエター液もジャブジャブ出ちゃうし、この辺は昔の方が良かったですよね〜

IMG_1951

そして新旧のサーモはこんなに形が違うけど、キチンとハマれば問題無し!
一応、古い方をお湯に入れてテストしてみると、動きが悪く開きっぱなしだったので、水温が上がりきらない理由はここで正解。
お陰で暖房も効くようになったし、冬場の前にやっておいて正解でした〜

そうそう、今回はこのインテークホースも交換しました。
IMG_2196

ヨーロッパの人って、こういう部品の設計が苦手なのか、、、そりゃ壊れるだら?という作りですよね。
アルミテープの補修で性能としては問題ないと思ったんですけど、この際なので交換して気分は上々。
人に見られても恥ずかしくありません!(笑

以上、長くなりましたがカングーの整備諸々でした。
14万キロ超ですが、まだまだ楽しみま〜す! 

次は、フォグランプの修理です。

これもコカングーでは珍しくない症状らしく、左フォグランプのカプラーがショートして点灯せず。
まあいいか〜って思っていたら、このままでは車検に通らなかったので、この際に修理します。

が、これだけのことでハーネス全体を交換するのは、懐に痛すぎるw
そこで中古を、、、と探してみると、これまた8,000円プラス送料と思ったより高いし、何より同じ頃の中古では、そもそも交換しても不安だし、、

と言うことで、直結&ホットボンドで直します。

これがショートして溶けてしまったカプラーなので、これをブチっと切り捨てて、残った配線に市販のカプラーを取り付けておきます。
IMG_2596

そして、、写真が無くてすみませんが、フォグランプの電極に新しい配線をハンダ付けして、ホットボンドで固めます!
IMG_2649
IMG_2650

 これを取り付けて終了。
IMG_2651

ここのカプラー部分に水が入っては元も子もないので、ここは出来るだけキチンと防水して、水がかかりにくい場所を選んで束ねて装着。
無事に点灯するようになりました♪ 


そしてまだまだ、、次にワイパーコラムの交換です。
ここは間欠スイッチの接触が悪くなってきてしまって、踏切や段差を乗り越えると、、、ワイパーが動いてくれなくなってしまいました。
まあ、少し手で位置を調整してやれば良いのですが、家族も乗るので交換することに。

IMG_2198
ハンドルとコラムカバーを外すとこんな状態になります。
ここで最も気をつけなくてはいけないのが、電気的なトラブル。
ハンドルを外してる最中にエアバッグが開くと大変ですからね。
確実にバッテリー端子を外して、ちょいちょい工具でボディを触って静電気も減らすようにした方が良いと思いますよ。

IMG_2200
そしてワイパーコラムを外すんですが、オーディオスイッチやらキーカバーなどが当たって案外面倒でした。こう言うところは、もっと古い車の方が楽チンですねw

IMG_2201

とは言え、アッセンブリー交換は何の苦労もないので、これはこれでありがたいです。
ただ、一時はバラして直してしまおうと思っていたけど断念!という経緯を考えると、やはりネジで分解出来て、手が入れやすい部品の方が良いですけどね〜
IMG_2208

そして無事に元通りになり、早速操作してみると、その節度感にびっくり!
コクコクと気持ちよく位置が決まって、今までの部品のやれ具合を実感しました。
当然間欠ワイパーも止まることなく動くわけで、交換して正解でした〜(^^)/

無事にタイミングベルトとファンベルトの交換が終わったので、最後にエンジンマウントを交換して元に戻します。

コカングーのマウントは三つ。
今回は、三つとも全部交換しました。

これがミッション側のマウント。
IMG_2641
黒い方が新しいんですが、古い方のがほんの少し低く潰れていました。

IMG_2647
どちらかと言うと外す方が大変だけど、ボルトを外せば張り付いているだけなので、ゆすったり少しこじったり、少々ハンマーでゴンゴンとwすれば外れます(^^;

IMG_2644
これがエンジンの後ろ側のマウントですね。
酷いモノはゴムが破れてることもあるそうですが、うちのは14万キロでもこの程度。
見た目で特に問題は無かったんだけど、体感が少々あったので換えることにしました。

IMG_2645
こんな部品もアルミ製ってところが、ルノーっていいな〜
普段目につかないところなので、しっかりと規定トルクで締めておきます。

最後にエンジン側のマウントを装着。
左が古いマウントですが、縦もかなり潰れていたし、横方向も隙間が大きくなっていました。
IMG_2618

IMG_2648
 
派手な部分じゃ無いけど、交換して気分良いです。 
そしてもう一つの理由が、とにかくタイミングベルトの交換時にこれらを外さないと作業スペースが狭くて大変!!!なんです。
今回は、三つとも外して出来るだけエンジンをずらしてタイミングベルト交換作業が出来たので、前に比べて随分楽チンでした。
予算次第ですけど、タイミングベルトを交換する時は、 エンジンマウントもやってしまうと何かと都合良いですよ(^^

IMG_2615

ウォーターポンプもタイベルもバッチリ直って、次はファンベルトのためにタイベルカバーを付ける、、
と言う手順なんですが、 カングーのタイベルカバーはエンジンマウントの取り付け台も兼ねていて、外した時に妙な手応えがあったんです。。

で、案の定、ネジ穴がバカになってました(涙

ネジは3本もあるから、ネジロック材突っ込んで良しに、、とも思ったけど、この車は子供達も乗るのでネジ山修復キットを使ってきちんと直すことにしました。

そこで購入したのが、 リコイル式のヘリサート。
IMG_2616

以前買ったタイムサートに比べると、 コイル式なのでやっぱりひ弱な感じだけど、、、値段の差が凄いので(汗)そこは納得。
IMG_2617

早速説明書に従って、下穴を太くして専用のタップでネジ山を切って
IMG_2623

付属の道具でリコイルをねじ込んで、、、
IMG_2628

最後に余分な部分(ねじ込み時に引っ掛ける爪)を叩いて折る!んですが、これがなかなかうまくいかずw
何度かのチャレンジで装着できました。
IMG_2632
 
正直なところ、こんなで指定トルクが掛けられるのかな〜?と不安になりますけど、致し方なし。
ここはヘリサートを信じて進めるしかありません!

と言うわけで、無事にタイベルカバーも付いたのでファンベルトを装着〜ですが、そもそもこうなってしまった原因は、、、
IMG_0730
IMG_2564

IMG_2565

たぶん、オルタネーターの取り付けボルトの緩みだったような感じです。
IMG_2578

ここに写っているように、オルタネーターは3本のボルトで取り付けてあるですが、これがわりと手前側にまとまってるんで、テンションに弱い。
そして僕が最初にファンベルト交換をした時に、テンショナーの扱いがわからなくて、最終的にはオルタネーターのボルトでテンションを掛けていったような作業をしてしまったので、、、
まあ、実際のところは、明らかにダメなところが無かったので、正直わかりませんが(汗 

そしてやっとベルトの交換。もちろん高価なテンショナーも交換。
IMG_2193
少し形状が違いますが、問題無いでしょう。

今回のベルトは、コンチネンタル製だからか、少し材質や感触が違います。
長持ちしてくれると良いな〜
IMG_2635
 
ちなみにうちのコカングーのオルタネータープーリーは、アルミ削り出しの社外品に交換済みです。
DSC_1263

確か純正は1.5万円くらいして、ベルト鳴きは減るけど数万キロでダンパーゴムがダメになってしまう品物w
それに比べて社外品は8千円、なんの変哲も無いアルミプーリーだから壊れることはありません。
確かにベルト鳴きや衝撃を吸収する要素はあるかもしれないけど、そこまではね、、、
DSC_1266

と言うわけで、無事にファンベルトも付きました!

次は、エンジンマウント諸々です〜
 

ブログを見返すまでもなく、コカングーのファンベルトもタイミングベルトも約二年前に交換したんですが、訳あってもう一度w

原因は、これ
IMG_2564
IMG_2565
バンバン!何かが何かを叩く音がし出したので止まって確認してみたら、、
なんと、ファンベルトがスルメいか状態になってました。

まあ、この辺はコカングーのウィークポイント、、、だったから早めに交換したのに!!!
その甲斐なく、あやうくエンジン逝きそうなトラブル発生(涙。
と言うことは、交換作業が下手くそだったということで、もう一度やることにしたわけです。

そしてもう一つの懸念。
それは前回のタイミングベルト交換時に固着したボルトの代わりに市販のボルトを使ったこと、、
基本的にはダメじゃない!はずなんですが、マイクロメーターで軸径を測ったわけでも無く、エンジン音もなんと無く嫌な感じがしてたので、 この際タイベルもやり直すことにしました。

さらに、、アイドリングでエンジンがガタガタし出して、14万キロ頑張ってくれたエンジンマウントもそろそろかなとw

で、これらが購入部品です。
IMG_2570

IMG_2571

さあ、二度目の作業なのでサクサク行きます!
まずはタイベル交換。
前に作った自前のSSTをセットしてバラします。
IMG_2573
IMG_2574
IMG_2575
IMG_2577
IMG_2576
この写真は、万が一!クランクシャフトが動いてしまったかな?と言う時にわかるように、ピストンに届く棒を突っ込んで印をつけておいた様子です。
二度と失敗しないように!念には念を入れてということで(^^;

そして、、、早速予定外のヤロウが、、IMG_2586
IMG_2590
二年前に換えたウォーターポンプからラジエター液漏れ&異音がw
この部分、二年前にも書いたんですが、初期の整備書には「ガスケットは使わずに液体パッキンで付けろ」 と記載されていたんだけど、交換部品にはガスケットが付いていたのでそれを使用したんですが、、
見るからにショボかったガスケットは残念ながらアウト。

そしてもっとビックリしたのが、ウォーターポンプそのものからの異音!&漏れ、、、

もう、本体もガスケットも外れだったんですね(涙
仕方なくウォーターポンプも購入。
今回は資金も底をつき、予定外の購入だったので一円でも安く、、、とリスク覚悟でヤフオクのお店から購入したんですが〜
IMG_2599
なんと!純正品のガスケットがセットされていてビックリ!
もちろん本体の動きも良くて、GTストアさんには感謝感激です〜

一気に気分が良くなって、前のガスケットをサクサク取って綺麗にして装着!
IMG_2595
IMG_2605
 ピカピカでいい感じです〜

そしてそもそもの懸念だったタイミングプーリーとボルトも交換して、タイミングベルトも装着!
IMG_2634

IMG_2607
チラッとしか写らないんだけど、テンションのインジケーターもバッチリ、指示通りの位置にしてセット完了!
IMG_2606
これで完璧!さあ、ファンベルトへ〜

と思いきや、、、、更なる問題がw

つづく(ToT 

↑このページのトップヘ